滋賀でアレコレ片付けた後は、ガタンゴトンと特急に揺られて大阪までゴー。そこから市営地下鉄に乗り換えて素直に寝床へ・・・帰着するわけもなく、先日フラれたリベンジをブッかましに天神橋筋六丁目。一番出口から徒歩一分。

19:15着で店頭には7名待ち は想定の範囲内ゆえに後続。てか、ほぼ濡れずにココまで来たんだけど、バケツをひっくり返したような豪雨に結局南極足下からビチョビチョになる状況・・・においても客足衰えず。列は延びる延びる。

IMG_5076

冷たい雨に耐えること30分でようやく中へ。BGMナシ、啜る音と小鍋で煮詰める音だけの異質な空間は、何とも言えない緊張感すら存在。しかし恐面とは裏腹に丁寧な接客の店主さん含め二名、その作業も実に丁寧ですね。デン。

IMG_5079

天六飲食店街レンガ通りなる小路に長蛇の列を作り出す有名店「群青」、元は居酒屋の間借り営業からスタートしてると言う実力派。現在はその人気ゆえ?材料切れ終了など要注意らしいですが、今夜はありつけました(・∀・)ノ ヨ

「つけそば」に定評があるところ、その名前に心打たれてしまい「煮干しそば(小)」を注文。んもう、罪な名前・・・笑。

IMG_5081

分厚い油膜に蓋された灰緑色のスープは、ラードを焦がしたような香と独特なスメルが印象的な感じ。それこそ食べ手を選ぶようなクセが慣れるまでフックするものの、肝心な煮干は確りと炒ってから使用しているのか?雑味と感じる二歩手前で旨味としてガッチリ着地(ノ∀`)イイコレ 醤油タレはバランス程度、油と煮干のインパクトで食べさせます。

具は驚きの10ミリオーバーな分厚い豚バラロール、青菜、メンマ、ネギと言った陣容。コチラのメンマ、好きですわー。

IMG_5088

長方形断面な太麺は咀嚼するとグニッでキュッとした食感がグッド。澱粉質が多めなんでしたっけ?その麺肌は透明度が高く艶やかな感じです(・∀・)ノ ヨ 自家製麺も売りのヒトツ、小盛でも麺量は200g、並盛だと300gもあるとか。

またしても自分以外は全員「つけそば」と言う超アウェイなカウンター。ここは確りとソレを頂戴しておくべきだったのか?その結論は急がず焦らず次訪の時までお預けにしておきましょう。退店時、ざんざ振りの下で外待ちは十名ちょい。

今日も幸せ日々笑進!

IMG_5070
お店:群青@天神橋筋六丁目(大阪府)
住所:大阪府大阪市北区天神橋6-3-26
営業時間:月火木金11:00-15:00 18:00-21:00
定休日:水土日、祝日
注文:煮干しそば(小)(¥650)


群青 ( 天神橋筋六丁目 / ラーメン全般 )

★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ

群青 つけ麺 / 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0