RETURN OF THE FUNKY 麺

麺食に偏りながら日々を啜る、じゃなく綴るCとEの間の業者のブログ

丸長@延徳(長野県) 「つけめん 並盛+生たまご+えのき、ほか」

IMG_6002

悠久の歴史を持つ丸長のれん会の系譜。創業は1982年(昭和57年)、上池袋から移転してきたという つけめん「丸長」。続きを読む

中華そばの店 りょうが@荻窪 「つけそば」

IMG_6175

創業2000年(平成12年)、店主赤羽厚基氏による凌駕グループ。千歳烏山から荻窪へ移転、「中華そばの店 りょうが」。続きを読む

中華ソバ ちゃるめ@糀谷 「ワンタン塩中華ソバ、ほか」

IMG_6085

最寄は糀谷駅、荻中商店街に移転した人気店。創業2019年(平成31年)、店主岩瀬和巳氏による「中華ソバ ちゃるめ」。続きを読む

鶏喰~TRICK~@吉野町(神奈川県) 「鶏の醤油らー麺、ほか」

IMG_5638

創業2012年(平成24年)、彼のミシュランガイドにも掲載された人気店。店主 西垣昇氏が手掛ける 「鶏喰~TRICK~」。
続きを読む

麺や 維新@目黒 「わんたん塩らぁ麺」

IMG_4788

横濱から東京へ移転した、グルマンを唸らせる名店。創業は2004年(平成16年)、店主長崎康太氏による「麺や 維新」。続きを読む

麺や 維新@目黒 「わんたん麺」

IMG_4510

横濱から東京へ移転した、グルマンを唸らせる名店。創業は2004年(平成16年)、店主長崎康太氏による「麺や 維新」。続きを読む

共楽@銀座 「ワンタンメン」

IMG_3563

伝統と革新が共存する大人の街、銀座に息衝く老舗がこの令和に復活。創業は1956年(昭和31年)、中華そば「共楽」。続きを読む

珉亭@下北沢 「ワンタンメン、辣白菜(小サイズ)」

IMG_5422

シモキタ麺事情を語る上で必要不可欠な南口の老舗。創業1964年(昭和39年)世界で三番目に旨い中国麺家 「珉亭」。続きを読む

珉亭@東武宇都宮(栃木県) 「ラーチャン(メン大)、ほか」

IMG_1837

東京は下北沢で愛される名店「珉亭」の唯一の支店。創業1988年(昭和63年)、世界で三番目に旨い 中国麺家「珉亭」。続きを読む

矢場味仙@矢場町(愛知県) 「ハーブ麺、ほか」

IMG_2164

愛知県名古屋を代表する名古屋飯、元祖台湾ラーメンの店。創業1999年(平成11年)、台湾料理「矢場味仙(みせん)」。続きを読む
■PROFILE
CとEの間の業者 a.k.a. Ramen Kuitainer。
■記憶よりも記録の古紙(2009.06-2010.09)
■MC SEARCH
■CATEGORY
■GALLERY-RAAAH
  • らぁ麺 花筏@亀戸 「らぁ麺 塩」
  • らぁめん 信@町田 「白醤油らぁめん、塩かけ」
  • らぁめん 信@町田 「白醤油らぁめん、塩かけ」
  • Ramen FeeL@日向和田 「FeeL The 醤油らぁ麺、ほか」
■GALLERY-TSUKE
  • 幸加@千歳烏山 「辛つけめん」
  • 中華そば ふくもり@駒沢大学 「荻窪昔つけそば、煮干冷やし中華、辛つけめん、ほか」
  • 中華そば ふくもり@駒沢大学 「荻窪昔つけそば、煮干冷やし中華、辛つけめん、ほか」
  • 中華そばの店 りょうが@荻窪 「つけそば」
■GALLERY-CHIHO
  • らぁ麺 すぎ本@青葉台(神奈川県) 「塩らぁ麺」
  • 丸長@延徳(長野県) 「つけめん 並盛+生たまご+えのき、ほか」
  • 鶏喰~TRICK~@吉野町(神奈川県) 「鶏の醤油らー麺、ほか」
  • 珉亭@東武宇都宮(栃木県) 「ラーチャン(メン大)、ほか」
■GALLERY-EVENT
  • 中華そば 四つ葉@お食事ちゅうぼう(そごう大宮店) 「地鶏と羅臼昆布の中華そば 塩、ほか」
  • 中華そば 四つ葉@#新宿地下ラーメン(小田急エース北館) 「東京クラシック 醤油、ほか」
  • 中華そば ひらこ屋@東北物産展(松坂屋 上野店) 「津軽 濃口煮干しそば」
  • 中華そば 四つ葉@お食事ちゅうぼう(そごう大宮店) 「小麦そば(2玉)」