RETURN OF THE FUNKY 麺

麺食に偏りながら日々を啜る、じゃなく綴るCとEの間の業者のブログ

のスた@下神明 「ら ずんば+手打ち麺、ほか」

IMG_5266

最寄は大井町線の下神明駅、「ラーメン二郎 目黒店」と「さぶちゃん」出身の店主による奇特な人気店。「のスた」本店。続きを読む

のスた@下神明 「ら ずんば、出汁」

IMG_2715

最寄は大井町線の下神明駅、「ラーメン二郎 目黒店」と「さぶちゃん」出身の店主による奇特な人気店。「のスた」本店。続きを読む

のスた@下神明 「細麺 醤油」

IMG_2554

最寄は大井町線の下神明駅、「ラーメン二郎 目黒店」と「さぶちゃん」出身の店主による奇特な人気店。「のスた」本店。続きを読む

お茶の水、大勝軒@神保町 「復刻版 特製もりそば、ほか」

IMG_5216

長い歴史に幕を閉じた、故・山岸一雄氏の「東池袋大勝軒」出身店。創業は2006年(平成18年)、「お茶の水、大勝軒」。続きを読む

中華そば 丸信@荻窪 「つけそば+生たまご」

IMG_5071

戦後の荻窪で誕生、悠久の歴史を刻む丸長のれん会の系譜にある分家。創業1951年(昭和26年)、「中華そば 丸信」。続きを読む

中華そば きび@明大前 「つけそば」

IMG_4068

流行に左右されず、毎日でも食べたくなる味を目指しているという人気店。創業2015年(平成27年)、「中華そば きび」。続きを読む

羽村ラーメン マルフル食堂@羽村 「つけ麺」

IMG_1545

中華そば ムタヒロ」出身の店主古屋倫太郎氏による人気店。創業2023年(令和5年)、「羽村ラーメン マルフル食堂」。続きを読む

魂の中華そば@上板橋 「つけそば」

IMG_2486

最寄は上板橋駅、上板橋南口銀座から少し入った 路地裏に佇む人気店。創業2015年(平成27年)、「魂の中華そば」。続きを読む

大公タンタン@上大岡(神奈川県) 「丸公つけそば、ほか」

IMG_1238

横浜市南区は南太田の焼き味噌の名店、店主葉山和孝氏による「拉麺 大公」の四号店。繋げる遺志、「大公タンタン」。続きを読む

中華そば 喜富@大塚 「つけそば、ほか」

IMG_1086

大塚駅北口駅前広場の程近い場所にある「神田ラーメン わいず」の別業態。創業2023年(令和5年)「中華そば 喜富」。続きを読む
■PROFILE
CとEの間の業者 a.k.a. Ramen Kuitainer。
■記憶よりも記録の古紙(2009.06-2010.09)
■MC SEARCH
■CATEGORY
■GALLERY-RAAAH
  • のスた@下神明 「ら ずんば+手打ち麺、ほか」
  • のスた@下神明 「ら ずんば、出汁」
  • のスた@下神明 「細麺 醤油」
  • 勢得@千歳船橋 「ラーメン、ほか」
■GALLERY-TSUKE
  • お茶の水、大勝軒@神保町 「復刻版 特製もりそば、ほか」
  • 中華そば 丸信@荻窪 「つけそば+生たまご」
  • 中華そば きび@明大前 「つけそば」
  • 羽村ラーメン マルフル食堂@羽村 「つけ麺」
■GALLERY-CHIHO
  • 大公タンタン@上大岡(神奈川県) 「丸公つけそば、ほか」
  • 航龍@南与野(埼玉県) 「ラーメン、ほか」
  • 所沢 大勝軒@新所沢(埼玉県) 「中華そば(小)、ほか」
  • つけソバ いしい@国府台(千葉県) 「つけソバ【並】、ほか」
■GALLERY-EVENT
  • 中華そば 四つ葉@お食事ちゅうぼう(そごう大宮店) 「地鶏と羅臼昆布の中華そば 塩、ほか」
  • 中華そば 四つ葉@#新宿地下ラーメン(小田急エース北館) 「東京クラシック 醤油、ほか」
  • 中華そば ひらこ屋@東北物産展(松坂屋 上野店) 「津軽 濃口煮干しそば」
  • 中華そば 四つ葉@お食事ちゅうぼう(そごう大宮店) 「小麦そば(2玉)」